令和7年国勢調査のお知らせ最終更新日:2025年07月31日
令和7年(2025年)国勢調査への協力をお願いします

国勢調査は、日本の未来をつくるために必要な、大切な調査です。
国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人・世帯が漏れなく、正確に回答する必要があります。国勢調査への協力をお願いします。
国勢調査とは
国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)に定める基幹統計調査として、国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策などの基礎資料を得ることを目的としています。
大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、令和7年(2025年)に実施する調査はその22回目(実施105年)となります。
調査の基準日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在で、日本国内に住むすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象とします。
調査事項
【世帯員について】
「男女の別」「出生の年月」「配偶者の有無」「就業状態」「従業地又は通学地」など13項目あります。
【世帯について】
「世帯員の数」「世帯の種類」「住居の種類」「住宅の建て方」の4項目あります。
調査の流れ
【調査票の配布時期】
令和7年9月下旬頃から調査員が各世帯を訪問します。
【調査の回答方法】
・インターネット回答
・紙の調査票での回答
*紙の調査票の場合、郵送または調査員に提出となります。
どちらの回答方法も10月8日(水曜日)が提出期限です。
インターネット回答の大きなメリット
回答は、5~10分ほどで入力できます。(ひとり暮らしの方の目安)
【回答者の負担軽減、正確な回答】
・ネット環境があれば、24時間いつでも・どこでも回答できます。
・QRコードを読みとり、簡単に回答できます。
・正確な回答ができます。(自動チェック機能、入力支援機能、用語解説)
「かたり調査」にご注意ください!
国勢調査を装った不審な訪問者や電話等にご注意ください。
統計調査員は顔写真を貼った「調査員証」を携帯しておりますので、提示を求めるようにしてさい。
国勢調査では、金品を請求したり、口座番号やキャッシュカードの暗証番号などをお聞きしたりすることは絶対にありません。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり課
電話:0968-78-3239