民間タクシーの利用料金を助成します!~買い物や通院等のお出かけをサポート~最終更新日:2025年07月08日
実証事業の概要
町内のタクシー会社を利用した際のタクシー料金の一部を助成する実証事業を行います。町の公共交通のサービスをより良いものとし、住民の利便性の向上と公共交通機関の利用促進を図ります。
実証期間
令和7年8月1日(金)~令和8年1月31日(土)助成対象者
・運転免許を所持していない町内在住の65歳以上の人・運転免許を所持しておらず、障がい者手帳等を有している人
助成額
・町内のタクシー会社を利用した場合、利用料金の半額(1回あたりの上限 2,000円)※他の料金待遇措置を受ける場合は、その額を控除した料金の半額となります。
※福祉タクシーも利用可能です。
利用区間
・長洲町、荒尾市、玉名市※荒尾市、玉名市から乗車する場合は、行き先を長洲町内とします。
利用条件
・事前に利用登録された人(長洲町内のタクシー事業者を使用する場合に限ります)利用登録方法
・役場2階まちづくり課窓口での手続き・登録申請書を郵送または電子メールで送付(郵便・送付先:役場まちづくり課)
・電子申請(長洲町LINE公式アカウント)
利用登録受付開始日
・令和7年7月7日(月) 午前8時30分~町内のタクシー事業者
・ながすタクシー ☎0968-78-0011、0120-46-1106・有明観光タクシー ☎0968-78-1441、0120-144-133
利用方法
①「タクシー利用料金助成登録申請書」を町に提出(新規登録)②「長洲町タクシー利用料金助成券」を1週間程度で申請者あてに郵送
③タクシーの予約、乗車時に「長洲町タクシー利用料金助成を利用します」と伝える
④降車時に長洲町タクシー利用料金助成券を運転手に渡し、助成額を除いた乗車料金を支払う
関連書類等
民間タクシー利用料金助成のチラシ
長洲町タクシー利用料金助成登録申請書(PDF版)
長洲町タクシ-利用料金助成登録申請書(Word版)
書類の送付先
・住所 〒869-0198 熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766長洲町役場 まちづくり課企画調整係 宛
・電子メール kikaku@town.nagasu.lg.jp
※件名に「タクシー利用料金助成の申請」と記載の上、送付すること。
企画調整係
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
【期間限定】きんぎょタクシーの土曜日運行(実証運行)します!
環境整備協力費 ~ボートレースチケットショップ長洲の売上の一部は町事業に活用しています~
民間タクシーの利用料金を助成します!~買い物や通院等のお出かけをサポート~
「ながす金魚杯」で長洲町をPR!
【国勢調査】会計年度任用職員の募集について
特定技能所属機関による協力確認書の提出について
長洲町の子育て支援の取り組み
長洲町地域創生・地域デジタル利活用推進事業
行政区応援給付金
「長洲みんなでにほんごひろば」に参加(さんか)しませんか?
水町雅孝さんの「海の幸」が”金賞”受賞!!~第36回熊本県シニア美術展~
長洲町外国人相談窓口(がいこくじん そうだんまどぐち)
「にほんごひろば」で防災への知識深める~外国人向け防災イベント開催~
きんぎょタクシー利用案内
市町村版としては初!「ながすまち ebooks」運用開始
株式会社LIXIL有明工場と包括連携協定を締結 ~次世代を見据えた先進的なまちづくりを目指して~
運転免許証を自主返納した人にきんぎょタクシー「無料乗車券」を発行します!
JR長洲駅時刻表
きんぎょタクシーのよくある質問