令和7年7月の町長活動報告最終更新日:2025年07月29日
7月28日(月)
菊池川改修完遂期成同盟会 要望活動
国土交通省 九州地方整備局(福岡市)を訪問し、菊池川の治水事業に関する要望書を提出しました。
7月27日(日)
熊本県B&Gスポーツ大会
水上の部・水泳の部・剣道の部の3部門合計90名の出場者が集まった本大会において、田成町長は「熱中症や怪我等に十分注意しながら、練習の成果を発揮してほしい」と激励の挨拶をしました。

長洲祇園祭(下区)に参加 ~無病息災・疫病退散を祈って~
昨日に引き続き、四王子神社から神輿を担いで長洲下区の御旅所を巡りました。
.jpg)
7月26日(土)
瀬戸市との産業体験交流事業
金魚の館で行われた、愛知県瀬戸市の陶芸家・水野教雄先生と水野このみ先生による瀬戸焼体験教室を訪問しました。

長洲祇園祭(上区)に参加 ~ながすぎよんさんまつり~
長洲祇園祭実行委員会による「長洲祇園祭」に参加しました。平成21年に40年ぶりに復活した夏の風物詩「ぎよんさん」は、今年もそれぞれの御旅所で地域の皆様が集い、終始笑顔で賑やかな様子でした。
.jpg)
▲四王子神社で参加者に挨拶をする田成町長
7月25日(金)
企業版ふるさと納税感謝状贈呈式【飯塚電機工業株式会社様】
この度、当町へ企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた飯塚電機工業株式会社様を訪問し、感謝状の贈呈を行いました。
.jpg)
▲田成町長(左)と松尾修一代表取締役社長(右)
7月22日(火)
戦争のない、核兵器のない、平和な世界へ
2025年原水爆禁止国民平和大行進熊本県実行委員会が訪問され、田成町長と実行委員会の活動や平和学習等について意見交換を行いました。
田成町長は「戦争のない平和な世の中のために、我々も様々な場面で頑張っていきたいと思います。」と話されました。

▲支持・賛同ペナントの受け渡し ▲訪問された皆さんと記念撮影
7月15日(火)
【町長表敬訪問】レスリング 田中健士選手(玉名工業高等学校3年)全国大会出場
玉名工業高等学校レスリング部に所属している田中健士(たなかけんと)さんが、今月27日から島根県にて行われる「令和7年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会 三笠宮賜牌 第72回全国高等学校レスリング選手権大会」に出場することを町長へ報告しました。

▲左から 松永教育長、玉工レスリング部顧問 山方先生、田中選手、田成町長
7月14日(月)
【町長表敬訪問】サッカー 村野琉星選手(六栄小6年)全国大会出場
FC Wings熊本に所属している村野琉星(むらのりゅうせい)さんが、今月30日から宮城県にて行われる「アイリスオーヤマ第10回プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2025」に出場することを町長へ報告しました。
7月12日(土)
「長洲町を明るくする運動発表会」に出席
盛大なオープニングとともに開会した発表会では、区や地域で活躍する7団体による活動発表が行われました。

▲開会式で挨拶をする田成町長 ▲発表団体に対する感謝状の贈呈
7月11日(金)
【町長表敬訪問】バドミントン 髙畠直選手(長洲小4年)全国大会出場
玉陵ジュニアに所属している髙畠直(たかはたすぐ)さんが、来月15日から青森県にて行われる「第26回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会」に出場することを町長と教育長へ報告しました。

梨朋会総会に出席
~ 町内小学校の2年生の子どもたちが”役場探検” ~
子どもたちが長洲町役場やながす未来館図書館などを訪問し、役場では子どもたちから田成町長にたくさんの質問が投げかけられました。
田成町長は、子どもたちに「勉強にスポーツに遊びに一生懸命頑張ってください。たくさんの元気をくれてありがとうございます。」と声をかけました。
▲応接室を見学する腹赤小の子どもたち ▲田成町長に町長室を案内してもらう六栄小の子どもたち

▲田成町長に挨拶や質問をする長洲小の子どもたち ▲事前に考えてきた町長への質問をする清里小の子どもたち
7月10日(木)
長洲町農業再生協議会に出席

【町長表敬訪問】ソフトボール 丸山笑実選手(六栄小5年)全国大会出場
荒尾府本ソフトボールクラブに所属している丸山笑実(まるやまえみ)さんが、来月2日から福井県にて行われる「第39回全日本小学生男子ソフトボール大会」に出場することを町長と教育長へ報告しました。

▲左から 松永教育長、金島監督、丸山選手、田成町長
7月2日(水)
有明圏域定住自立圏推進協議会に出席

「ボートレースチケットショップ長洲開設16周年記念ながす金魚杯」表彰式に出席
「ボートレースチケットショップ長洲」の開設記念として毎年開催される「金魚杯」において、長洲町から優勝者に表彰盾が贈られました。
【場所】ボートレース大村(長崎県大村市)
▲優勝者を表彰する田成町長
■金魚杯初日には、ボートレース大村でPRを行いました。⇒記事はこちらをクリック
■「ボートレースチケットショップ長洲」における売り上げの1%は町へ「環境整備協力費」として支払われています。⇒詳しくはこちらをクリック
7月1日(火)
社会を明るくする運動出発式に出席
長洲町中央公民館にて「社会を明るくする運動出発式」を開催しました。
出発式では、長洲こどもの海保育園の園児たちの元気な声で「社会を明るくする運動の宣言」が行われました。
町内各所において、推進委員の皆さんによる街頭啓発キャンペーンや、今月12日(土)にながす未来館で開催される「長洲町を明るくする運動発表会」の周知・参加の呼びかけが行われています。

▲推進委員会委員長である田成町長の開会の挨拶 ▲園児たちへの社会を明るくする運動1日推進委員の任命
菊池川改修完遂期成同盟会 要望活動
国土交通省 九州地方整備局(福岡市)を訪問し、菊池川の治水事業に関する要望書を提出しました。
7月27日(日)
熊本県B&Gスポーツ大会
水上の部・水泳の部・剣道の部の3部門合計90名の出場者が集まった本大会において、田成町長は「熱中症や怪我等に十分注意しながら、練習の成果を発揮してほしい」と激励の挨拶をしました。

長洲祇園祭(下区)に参加 ~無病息災・疫病退散を祈って~
昨日に引き続き、四王子神社から神輿を担いで長洲下区の御旅所を巡りました。
.jpg)
.jpg)
7月26日(土)
瀬戸市との産業体験交流事業
金魚の館で行われた、愛知県瀬戸市の陶芸家・水野教雄先生と水野このみ先生による瀬戸焼体験教室を訪問しました。
長洲祇園祭(上区)に参加 ~ながすぎよんさんまつり~
長洲祇園祭実行委員会による「長洲祇園祭」に参加しました。平成21年に40年ぶりに復活した夏の風物詩「ぎよんさん」は、今年もそれぞれの御旅所で地域の皆様が集い、終始笑顔で賑やかな様子でした。
.jpg)
▲四王子神社で参加者に挨拶をする田成町長
7月25日(金)
企業版ふるさと納税感謝状贈呈式【飯塚電機工業株式会社様】
この度、当町へ企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた飯塚電機工業株式会社様を訪問し、感謝状の贈呈を行いました。
.jpg)
▲田成町長(左)と松尾修一代表取締役社長(右)
7月22日(火)
戦争のない、核兵器のない、平和な世界へ
2025年原水爆禁止国民平和大行進熊本県実行委員会が訪問され、田成町長と実行委員会の活動や平和学習等について意見交換を行いました。
田成町長は「戦争のない平和な世の中のために、我々も様々な場面で頑張っていきたいと思います。」と話されました。


▲支持・賛同ペナントの受け渡し ▲訪問された皆さんと記念撮影
7月15日(火)
【町長表敬訪問】レスリング 田中健士選手(玉名工業高等学校3年)全国大会出場
玉名工業高等学校レスリング部に所属している田中健士(たなかけんと)さんが、今月27日から島根県にて行われる「令和7年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会 三笠宮賜牌 第72回全国高等学校レスリング選手権大会」に出場することを町長へ報告しました。
▲左から 松永教育長、玉工レスリング部顧問 山方先生、田中選手、田成町長
7月14日(月)
【町長表敬訪問】サッカー 村野琉星選手(六栄小6年)全国大会出場
FC Wings熊本に所属している村野琉星(むらのりゅうせい)さんが、今月30日から宮城県にて行われる「アイリスオーヤマ第10回プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2025」に出場することを町長へ報告しました。
7月12日(土)
「長洲町を明るくする運動発表会」に出席
盛大なオープニングとともに開会した発表会では、区や地域で活躍する7団体による活動発表が行われました。


▲開会式で挨拶をする田成町長 ▲発表団体に対する感謝状の贈呈
7月11日(金)
【町長表敬訪問】バドミントン 髙畠直選手(長洲小4年)全国大会出場
玉陵ジュニアに所属している髙畠直(たかはたすぐ)さんが、来月15日から青森県にて行われる「第26回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会」に出場することを町長と教育長へ報告しました。
梨朋会総会に出席

~ 町内小学校の2年生の子どもたちが”役場探検” ~
子どもたちが長洲町役場やながす未来館図書館などを訪問し、役場では子どもたちから田成町長にたくさんの質問が投げかけられました。
田成町長は、子どもたちに「勉強にスポーツに遊びに一生懸命頑張ってください。たくさんの元気をくれてありがとうございます。」と声をかけました。


▲応接室を見学する腹赤小の子どもたち ▲田成町長に町長室を案内してもらう六栄小の子どもたち


▲田成町長に挨拶や質問をする長洲小の子どもたち ▲事前に考えてきた町長への質問をする清里小の子どもたち
7月10日(木)
長洲町農業再生協議会に出席

【町長表敬訪問】ソフトボール 丸山笑実選手(六栄小5年)全国大会出場
荒尾府本ソフトボールクラブに所属している丸山笑実(まるやまえみ)さんが、来月2日から福井県にて行われる「第39回全日本小学生男子ソフトボール大会」に出場することを町長と教育長へ報告しました。
▲左から 松永教育長、金島監督、丸山選手、田成町長
7月2日(水)
有明圏域定住自立圏推進協議会に出席

「ボートレースチケットショップ長洲開設16周年記念ながす金魚杯」表彰式に出席
「ボートレースチケットショップ長洲」の開設記念として毎年開催される「金魚杯」において、長洲町から優勝者に表彰盾が贈られました。

▲優勝者を表彰する田成町長
■金魚杯初日には、ボートレース大村でPRを行いました。⇒記事はこちらをクリック
■「ボートレースチケットショップ長洲」における売り上げの1%は町へ「環境整備協力費」として支払われています。⇒詳しくはこちらをクリック
7月1日(火)
社会を明るくする運動出発式に出席
長洲町中央公民館にて「社会を明るくする運動出発式」を開催しました。
出発式では、長洲こどもの海保育園の園児たちの元気な声で「社会を明るくする運動の宣言」が行われました。
町内各所において、推進委員の皆さんによる街頭啓発キャンペーンや、今月12日(土)にながす未来館で開催される「長洲町を明るくする運動発表会」の周知・参加の呼びかけが行われています。


▲推進委員会委員長である田成町長の開会の挨拶 ▲園児たちへの社会を明るくする運動1日推進委員の任命